> 私たちが作っています
こんな人が作ってます

一升餅本舗のお餅は私たちが作っています

お子様、お孫様の大事なお祝いの為、真剣に一升餅作りに取り組んでいます!
社員

社長の濱です

社長の濱です

<一升餅を作るきっかけ>
当社は、ゼリーを主に製造している食品製造メーカーですが、餅米を使った商品を開発しようと、商材を検討していました。
ちょうど、社員のお子さんが、一歳でお祝いに一升餅をすると言うこと耳にし、これを販売してみたらどうだろう?と思い立ちました。

<一升餅販売への思い>
お子様、お孫様の大切なお祝いに使用される商品ですので、安全・安心を第一にしながらも、美味しく、そして楽しいお祝いになる様な一升餅作りに取り組んでいます。

当社も一丸となって一升餅作りに励んでおりますので、『一升餅本舗』を宜しくお願い申し上げます。

製造責任者の濱です

製造責任者の濱です

製造責任者の濱です。
一升餅は、大切なお子様のお祝いに使う商品ですので、衛生管理・品質管理には細心の注意を払って作っています。
浸漬の時間、蒸し状態、搗き具合などの少しの違いで、お餅の善し悪しが決まってしまいます。 毎日最高の出来の一升餅になるよう、真剣に一升餅作りに取り組んでいます。

また、現状に満足せず、少しでも美味しく、そしてお客様に喜ばれる一升餅を作れるように、日々努力しています。

一升餅本舗の一升餅にして良かったとの御礼が、一番嬉しいです!

電話対応などさせて頂く小林です

電話対応などさせて頂く小林です

総務の小林です。
お客様からのお問い合せなど、対応をさせて頂いております。
ホームページ上で、分からないことなど是非お気軽にお問い合せ下さい。


このページのトップへ

一升餅にお子様のお名前を入れましょう!名入れ一升餅一覧
このページのトップへ

みんなの一升餅ギャラリー
けいごくん
けいごくんのお祝いの様子
※画像クリックで大きくなります

商品検索

キーワードを入力

一升餅通販に関する安心のお買い物ポイント 詳しくはこちら 15時までの注文で翌々日発送も フリーダイヤルだから安心 一升餅は私たちが作っています こだわりの一升餅とは
一升餅の切り方、お餅レシピ
一升餅ができるまで
一升餅でのお祝い方法マップ
営業日カレンダー
2023年6月の定休日
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
2023年7月の定休日
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

※赤字は休業日です


一升餅のお買い物について
 ・お支払い方法について
 ・配送日数ついて
 ・時間指定・クール便について
 ・返品・キャンセルについて
 ・よくあるご質問(Q&A)

一升餅本舗のお問合わせ先
株式会社オレンジゼリー本舗
フリーダイヤル
0120-428-855
【受付時間 営業日の8:30~17:00】

ご注文メールが届かないお客様へ
一升餅本舗に関するお問合わせ

イクメンプロジェク

私達、「一升餅本舗」は、イクメンプロジェクトを応援しています。

カウナガノ 長野県魅力発信ブログ

信州からお取り寄せ!
長野県公式!ネットショップ紹介サイト

信頼のサイト

※当サイトのセキュリティは以下によって証明されています。
RapidSSL


一升餅くん
Copyright (C) 一升餅本舗デザイン館 All Rights Reserved.