> 一升餅ができるまで
一升餅ができるまで

一升餅くんが教える!一升餅ができるまで

もうすぐ一歳の赤ちゃん、お誕生日おめでとうございます!
今日は一升餅本舗の美味しくて安全な一升餅がどうやって出来ているか、一升餅くんが紹介しちゃうよ!
それでは早速いってみよ?!

オレンジゼリー本舗社屋

一升餅が作られているのは、長野県茅野市にあるオレンジゼリー本舗さん!
自然豊かな八ヶ岳のふもと、近くには諏訪湖や美ヶ原ビーナスラインがあって、会社の周りも田んぼがたくさんあるんだ。

オレンジゼリー本舗さんの歴史はさかのぼること、なんと150年前の1863年!(文久3年)
初代富右衛門さんが寒天業を起こし、八代に渡って浜富商店を営業。
(長野県内でも諏訪地方は寒さが厳しく、茅野市では昔から寒天業が盛んだったんだって)
その後1979年(昭和54年)にオレンジゼリー本舗として新発足したんだ。
もうすぐ創業60年!寒天よせ、各種クイックゼリーなどお菓子の製造販売してきたオレンジゼリー本舗さん。 一升餅を作るようになったきっかけは、私たちがつくっていますのページを見てね!


オレンジゼリー本舗社長の濱さん

いつもニコニコ笑顔の濱社長が案内してくれるよ!
「こんにちは、社長の濱です。お子様の健やかな成長を祈りながら、丹誠込めて作ります!」

浸漬
もち米の浸漬 まずは長野県産の餅米、「もちひかり」を芯が出来ないように、しっかり6時間、水に浸します。
水は信州の清らかな水を、さらに放射性物質も除去できる「逆浸透膜装置」で処理しているんだ。
安心・安全だけでなく、無添加で不純物を含まない美味しい一升餅を作るために努力しているよ。
原材料について詳しいことは、原材料についてのページを見てね!

蒸す
蒸篭で餅米を蒸す様子

次は浸したお米を蒸すよ!
「せいろ蒸し」という中華まんと同じ蒸し方で、ボイラーの蒸気でとっても高温に蒸し上げてお米本来の味を引き出し、素材の味を最大限に生かしているんだ。


蒸し上がった餅米

蒸し上がった「もちひかり」。
名前のとおり、ぴかぴかに光っていて美味しそう!

餅つき
一升餅本舗最新の餅つき機械

次はいよいよ餅つき!
蒸し上がってすぐの餅米を自慢の最新餅つき装置でつくよ。

餅つき機械にセットされた餅米

お餅をつくのは機械だけれど、最高のお餅を作るためには機械任せにしないで、
ちゃんと人の目で、お餅の固さ、弾力などの状態を確認するんだ。

機械任せにしない餅つきの様子

一生に一度のお祝いに一番おいしいお餅になるように、お餅を厳しくチェックしてついていくよ!


成形

いよいよお餅を一升餅の形につくっていくよ。

ついたばかりのお餅

つきたてアツアツのお餅、よくのびて美味しそう!
このお餅を・・・


熟練の技でお餅をまるめる

きゅきゅっ・・・


あっという間にきれいな丸いお餅に

つるーん!

きれいな丸いお餅

あっという間に丸く成形!


いよいよお餅の成形

美味しさを閉じ込めるために作業は手早く!
あまりの速さに簡単そうに見えるけれど、これには熟練の技術が必要なんだ。
縁起の良いまーるい綺麗な形の一升餅になるように、ひとつひとつ丁寧に作っているよ!

ひとつひとつ丁寧に成形

形をととのえて・・・


まーるいお餅の完成!

まーるく美味しい一升餅の完成!


名入れ
フードプリンターによる名入れ 最後に一升餅に名入れをするよ。
本当に綺麗な名入れをするために、最新のフードプリンタで印刷するんだ。

これで一升餅の完成!みなさんどうでしたか? 一升餅本舗の一升餅についてもっとよく知りたい人は、お問合わせからメールを送ってね! これからも美味しくて安全な一升餅を作っていくので、一升餅本舗をどうぞよろしくお願いします!

このページのトップへ

一升餅にお子様のお名前を入れましょう!名入れ一升餅一覧
このページのトップへ

みんなの一升餅ギャラリー
けいごくん
けいごくんのお祝いの様子
※画像クリックで大きくなります

商品検索

キーワードを入力

一升餅通販に関する安心のお買い物ポイント 詳しくはこちら 15時までの注文で翌々日発送も フリーダイヤルだから安心 一升餅は私たちが作っています こだわりの一升餅とは
一升餅の切り方、お餅レシピ
一升餅ができるまで
一升餅でのお祝い方法マップ
営業日カレンダー
2023年6月の定休日
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
2023年7月の定休日
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

※赤字は休業日です


一升餅のお買い物について
 ・お支払い方法について
 ・配送日数ついて
 ・時間指定・クール便について
 ・返品・キャンセルについて
 ・よくあるご質問(Q&A)

一升餅本舗のお問合わせ先
株式会社オレンジゼリー本舗
フリーダイヤル
0120-428-855
【受付時間 営業日の8:30~17:00】

ご注文メールが届かないお客様へ
一升餅本舗に関するお問合わせ

イクメンプロジェク

私達、「一升餅本舗」は、イクメンプロジェクトを応援しています。

カウナガノ 長野県魅力発信ブログ

信州からお取り寄せ!
長野県公式!ネットショップ紹介サイト

信頼のサイト

※当サイトのセキュリティは以下によって証明されています。
RapidSSL


一升餅くん
Copyright (C) 一升餅本舗デザイン館 All Rights Reserved.